HOME > かめろぐ

かめろぐ

味噌づくり2018年03月09日

事前勉強、味噌読本を読み担任とお勉強してから望みました。
料理研究家の大瀬 由生子先生から、お味噌造りのご指導を受け
準備から味噌造り、片付け迄子どもの力で行いました。
    
かための湯で加減の大豆をつぶす作業に苦戦
   
いい汗をかいて、かつてないほどの爆睡のお昼寝を過ごしたようです。
身体を使うだけが心地よい疲労感ではなく、頭を使い、集中する事も、程よい疲労感を誘う事を担任が知りました。
ヴィヴァン保育園の5歳児も参加し、にぎやかな会食になりました。
       

「楽しく食する」事又一つ重ねられました。

味噌の開封は12月のクリスマスコンサートあたりを考えております。
さてさてどのようなお味になるか楽しみです。

<ささき>

「子どもの力  無限大∞」2018年03月07日

3月7日 本日は、29年度体操教室最終日
3・4歳 はコーチと一緒にレクレーション リレーに 綱引き
力を合わせて、バトンを繋ぎ、大人との綱引き勝負。体を使う楽しさを満喫する子どもたちでした。
    

小さな応援団
 
「たけのこ組の発表なんだって~」とギャラリィーが、集まってきました。
「憧れ」育成中!!
 

5歳 一年間の発表会
名前を呼ばれて「はい!」と始まり、マット 縄跳び 鉄棒 跳び箱のお披露目
緊張した面持ちと、緊張感を楽しむ面持ちと様々な表情が見られました。
あと一歩の鉄棒も、あと一歩の跳び箱も その緊張感でクリアしてしまった子が続出
子どもの「力」ってはかりしきれませんね。
   

「学校に行っても頑張るぞー」コールで体操指導終了撮影。
 

<ささき>

ひなまつり集会2018年03月02日

今日は何するのかな、と期待に胸を躍らせホールに集まる子どもたち。
「うれしいひなまつり」の歌を元気よく歌い会はスタートしました。

ひな祭りのお話をクイズにすると、5歳児たけのこ組が率先して答え、お姉さんたちのお話しを小さなお友だちは、興味津々で聞いていました。

ひな祭りにちなんだコーナー遊び!
自ら遊びを見つけて好きな遊びに飛びつく子どもたち。

ひなあられをあげようコーナーでは、好きな色のお花紙を丸めて貼ったり、
 

お花を作って見せてくれました。
 

輪投げコーナーでは、ひな人形に見立てたコーンに投げるというよりも掛けてあげる優しさが見られました。
 

制作コーナーでは、好きなパーツ・カップ等を選び様々なお内裏様とお雛様が出来上がりました!
 

 たけのこ組による「おひなさまお茶会」
吉田先生から教えていただいた経験を活かし、小さいお友だちにお披露目しました。
 

1歳児つぼみ組、2歳児はな組、3歳児あんず組もニコニコでお菓子を食べお抹茶に挑戦!!
花びらに見立てたカラフルなお菓子に一目散!
 

昨年は渋い顔をしていたあんず組も、美味しいと慣れた様子

お兄さんお姉さんの真似をして、正座をするつぼみ組。
 

最後に、4歳児そらまめ組は、たけのこ組が目の前で点ててくれたお抹茶をちょうだいしました。
  

<高島・赤川>

「豆まき集会」2018年02月03日

朝から「鬼来るの?」と期待や不安を胸に集まる子どもたち
 

節分クイズでは柊鰯を飾る意味など大人顔負けの知識を発揮!
 

「豆まき」「鬼のパンツ」では毎日行っていたこともあり元気に歌ったり踊る姿が見られました。
 

日本の伝統文化の巻きずし作り
荻沼さんの指導の下、幼児組の先生が初挑戦!
 

先生たちの真剣な姿に子どもたちも思わず真剣な表情に。
 

「花」や「亀」等可愛らしく完成すると満面の笑顔が見られました。
   

コーナー遊びでは、それぞれ興味を持った場所へ行き、遊び込む様子が♪
  

ホールへ集まりいよいよ鬼が登場!
怖がり先生の元へ駆け寄る子やボールを投げて立ち向かう姿が。
  

幼児組VS鬼による鬼ごっこ
周りからの応援のなか見事逃げきり勝利☆
 

鬼のパンツを一緒に踊り、鬼とも仲良く慣れたかな?
 

自分たちで作った升を持ち、豆を投げ「鬼は外、福は内!」
心の鬼を退治し、元気一杯な子どもたちの声が響き渡りました。
  

今年も健康と沢山の幸せが皆に訪れますように♪
  

<筒井・岩本>

たけのこプロジェクト2018年01月29日

小学校の生活に向けて、お昼寝をせずに過ごしている5歳児たけのこ組の子ども達。
卒園までの日々を色々なクラスの職員とかかわり過ごしています。
今日は、先生方の「教材の勉強会」にお邪魔してみました。

  

先生達の勉強の様子を観察
  

「せんせ~凄い!!やってみたい~!!」
  

講師の「2色のクレパス使いをやってみてください」の指示に
子どもの発想力5色使い。
 

この集中力!!
   

先生も子ども達も今後の何につながるのか楽しみです。

<佐々木>

「1月のお誕生日会」2018年01月26日

おめでとうございます!
0、1、2歳合同で1月のお誕生児をお祝いしました。

まずは身体をほぐすため体操から♪
踊り慣れている「わ~お」
 

「こんなこと こんなこと できますか?」
みんな先生の真似するのに必死でした!
 

手遊び~「大きくなったら何になる」
はな組さん(二歳児)はやり慣れていて、堂々としている姿がみられました。
 

パネルシアター 目新しいものに全員が興味津々です。
  

最後にお誕生児紹介とカード、お歌のプレゼント
 

これからも園での生活を楽しく、心地よく過ごせるような遊びを考えていきたいです。

<大島>

「お正月集会」2018年01月10日

今日のねらい
・日本の伝統的な遊びに親しみ、季節の行事に興味や関心を持つ。
・餅つきを通して意欲をもって食に関わる体験をつみ重ね食べることを楽しむ。
まずは体を温めるための新しい体操♪「ゴトコン電車」
  

次はお正月のお話 全園児が、興味関心を持って聞く姿に感動!!
 

たけのこ組(5歳児)が手遊び「さぁ~さぁ~ウサギの餅つき♪」と
ゴム跳び遊び「おはぎが~♪」「ゴンベさんの赤ちゃん」を披露してくれました☆
  

いざ!コーナー遊び!
羽根つき、ゴム跳び、コマ(ぶんぶんゴマ、折り紙コマ、駒)
凧揚げ、風車、あやとり、けん玉(手作りけん玉、けん玉)のコーナーがありました
幼児組は駒を教わり挑戦し、乳児組は折り紙のコマや手作りけん玉で遊んでいる姿が多く見られました。
人気No.1は凧揚げ!走ると自分の作った凧があがり嬉しそうでした。
色々な遊びがありますが、子どもたちが生き生き遊べていたのは「走りまわる」事。
なのだと、改めて発見しました。
   

待ちに待ったお餅つき
  

お餅クッキングでは給食さんが専用に用意してくれた、炊き立てのもち米に興味津々でした。
「あったかーい」「やわらかい」「おいしい!」などたくさんの言葉が飛び交っていました。
 

伝統的な遊びはお正月集会だけでなく、今後も活動に取り入れて、楽しく遊んでいきたいです。

<小熊・大島>

『幼児組 クリスマス』2017年12月28日

12月初めから元気な子どもたちの歌声のクリスマスソングが鳴り響いてた二階フロアー‼「あと○○日したらクリスマス♬」と期待がふくらんでいました

 
22日に行った乳児組のお誕生会では特別ゲストとして歌とダンスで盛り上げてくれた子どもたち♪

さて、
クリスマス本番の25日の午前中はクリスマスの集い♪
ゆうや先生に新しい体操を教えてもらい…
新しいことに挑戦するときの真剣な表情!
 
続きまして…楽器遊びにジャンプ大会!!
  
そして、
今日の給食は…初バイキング!!
午後のパフェ作りに期待を膨らませそわそわしながらお昼寝☆彡

さぁ~待ちに待ったクリスマスクッキングヾ(≧▽≦)ノ
 
興味津々で集中!

異年齢のクッキングということで自分より小さい子への思いやり♪
 

やさしさに甘えて「僕、少ないから残しといて~」とおねだり!
「じゃ~ちょっとだけね」という可愛いやり取りも聞こえてきました
 

たけのこ組を中心にカステラやフルーツをカップに入れる方法を決めていました♪
順番にお隣りへ派
 

それぞれが好きに盛る派
 
どのやり方もチームみんなが納得しているなら良し♪

大人も負けないくらい楽しむのが亀甲台保育園の良いところです(笑)
 

いただきます(^O^)/
 

おいしい笑顔が溢れてま~す♪
   
お片付けまでがクッキング!?
 

今回のクッキングのテーマは『分けあいっこ』
特別で楽しいクッキングの場だからこそ周りを思いやる心の余裕があるのではないかと思いました♪
「これ、お家でも作れるんじゃない!?」という子どもたちの声が聞こえるくらい簡単パフェです♪
作り方など気になった方はお気軽にお尋ねください

さて、
夕方の2階廊下にはたけのこ組の子どもたちが作ったライトがクリスマスの雰囲気を醸し出しています!
 

そして、
今年最後の保育園!
幼児組は、3クラスそれぞれ大掃除‼
空っぽになった部屋を見て「きれいだね~」と心地よさを感じていました

頑張った子どもたちに池先生カらご褒美のお話会♬
 

楽しいひと時を過ごしました
今年もご理解ご協力ありがとうございました
また、元気な子ども達を楽しみにお待ちしております

良いお年をお迎えください

<彦坂>

はな組 クリスマスクッキング2017年12月25日

クリスマスクッキングでクレープ作りを体験しました。

最初に小麦粉を触って感触を確かめました
小麦粉の変身!
サラサラの粉だった小麦粉が
 
水を加える事でモチモチに変身
 

お菓子やおうどんにも変身するんだよというお話に
子ども達の目も真剣
粘土みたい!という声も聞こえてきました

  

感触を体験した後は本題のクッキング!
新しい小麦粉の袋から出し、作り始めると。
「さっき触った小麦粉と少し違うね!」
「焼いたらどうなるかな?」
 

楽しそうな声が聞こえたけど何してるの!?
つぼみ組さんも興味津々です
 

そしてお待ちかねの時間!
クレープの生地が配られるのを緊張した様子で待っていました
 
トッピングは豆乳クリーム・フルーツ・シーチキン・コーン
 

どれが良いかな??
「ホイップ!!!」「もも、ちょうだい!!」元気な声が聞こえてきました!
  

上手く包めたかな??
   

給食のお野菜も包んでみました!
 

自分で作ったクレープでお腹いっぱいな子どもたち♪
次は何を作ろうか!?と期待に胸が膨らみます 

そして・・・・・・

楽しい時間を過ごしている間に園にもサンタさんがやってきたようです!お手紙と一緒に
 
素敵な絵本コーナーが!!!
 

☆Merry Christmas☆

<樫根>

0歳・1歳・2歳合同のお誕生日会&クリスマス会2017年12月22日

0歳・1歳・2歳合同のお誕生日会&クリスマス会
めばえ組、つぼみ組、はな組合同のお誕生日会&クリマス会を行いました。
12月生まれのお友達が名前を呼ばれると、大きく手をあげて前へ。恥ずかしそうにしていたものの、お誕生日カード、みんなからのお歌のプレゼントをもらうとにこにこ笑顔になりました☆
 
あわてんぼうのサンタクロースを唄ながらサンタのパネルシアターを楽しみました♪
  
たけのこ組、そらまめ組がクリスマスのダンスを披露!見ているみんなも音楽に合わせて体を揺らしていました♪
  
コーナー遊び
大きなクリスマスツリーにみんなで飾り付け★
   
完成。

プレゼントを入れよう★袋をめがけてボールを投げます!レゼントがたくさん入って嬉しそう♪
  
楽器を鳴らそうコーナー★音が出る楽器に興味津々です!
   

<小熊・岩本>

たけのこ組 茶道~お茶の時間~2017年12月20日

12月22日は冬至です。今月の茶道の時間はかぼちゃの茶巾を作り、
手作りの和菓子でお抹茶を点てて頂きました。かぼちゃに触れたり、
ゆずの香りを実際にかいでみました。

保「かぼちゃを食べると風邪をひかない丈夫な体になるんだよ!」
 「ゆず湯に入って体を温めて風邪を退治できるといいね~」

子「早く食べたい」「いい香り~」、
 出来上がって食べてみると・・・
 「甘くて美味しい~」「しあわせ」との声が聞かれました。

作り方は簡単!!
 ①かぼちゃをラップにくるんでやわらかくなるまでレンジでチン
 
 ②つぶして、甘く煮た小豆をいれます。(手軽に市販の缶詰でもOK)

 ③ラップにくるんでしぼって出来上がり!

   

 年末忙しい時季ですが、ご家庭でも季節を味わってみませんか?

<吉田>

「地域交流会」2017年12月16日2017年12月18日

地域の人と音楽を通してつながろう!!をテーマに柏第四中学校吹奏楽部の皆さんをお呼びして、クリスマスコンサートを開催しました。

ゆったりとした登園風景、卒園したお友だちも遊びに来てくれました。
  
オープニングは職員によるハンドベル演奏♪温かな拍手をありがとうございました。
 
いよいよクリスマスコンサートがスタートです。
    
赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまでたくさんの笑顔がみられました。
自分で作った手作り楽器を奏でる微笑ましい姿も。
 
演奏後は中学生とのふれあいタイム♪
 
はじめて楽器に触ってみたよ。
少し大きいお兄さん、お姉さんは憧れの存在です。
   
制作コーナーでは、まつぼっくりや木の枝など自然物を利用して思い思いにオーナメントやツリー、サンタさんへのお手紙を作っていました。
  
制作はクリスマスまで取り組んでいきます。降園時などを利用して親子で引き続きお楽しみください。

 
中学生の皆さん素敵な演奏をありがとうございました。
地域の輪が広がりますように・・・

<吉田>

『はな組プチ遠足in亀甲台公園』2017年11月17日

はな組のプチ遠足は亀甲台公園に行ってきました。
園庭で準備体操(ブンバボン)を行い出発

公園までの道のりでは「おやつなんだろうね?」「今日はおにぎり持ってきたんだ」
「私のおにぎり昆布なの!」「ぼくはタラコと鮭と・・・!」
と会話も弾みます♪

公園に着くとブルーシートを敷いておやつタイム
  

広い公園でそれぞれの興味のある場所で好きな遊びを楽しんでいたはな組さん!
お友だちがいる所には自然と人が集まってきます♪
  

沢山遊んだ後は園庭に戻って待ちに待ったランチタイム♪
ポカポカ日和の中、愛情が沢山つまったおにぎりを嬉しそうにほおばっていました!
「○○ちゃんは何が入ってるの?」「○○ちゃんのおにぎり大きいね」
「僕のおにぎり見てみて!!!」楽しそうな会話があちらこちらから聞こえてきました。
    

お忙しい中、子どもたちの為に愛情いっぱいのおにぎりのご協力ありがとうございました。

<樫根>

幼児組秋の遠足 11月17日2017年11月17日

待ちに待った遠足の日♪
「お弁当持ってきたよ~!」
と嬉しそうな表情を見せてくれました。
みんなで体操をして準備万端!!
 
リュックを背負って増尾城址公園に出発!
公園につくと山やコンビカー固定遊具で体を動かして遊んでいました。   
広場の隣で準備をしていると
興味がある子はお手伝い!
 
何してるの~??
 
いいにおいする~
 
そしていよいよお弁当の時間
いただきまーす!!
 
見て見て~!!
 
青空の下で美味しくいただきました!
 
帰りもしっかりと歩き帰る事が出来ました!
準備等ご協力ありがとうございました!!

<中澤>

「5歳児 さつまいもクッキング」2017年11月14日

あんず組とそらまめ組のクッキングの様子を覗きながら、
「いいな~いつできるの~と」待ちに待ったクッキング!
今回は、『お芋ごはんとお芋の味噌汁』を作りました。

クッキング恒例のお掃除も済ませ(経験を積んでます)
エプロンに着替えるぞ~
 
いつの間にか子どもたちだけで協力して着替えられるようになっていました♪
(先を見通す力がついてきました) 
まずは、お芋ごはんから!
お米とぎ…
 

そして初めて火の通っていない芋をサイノメ切りに。
固さに苦戦する子どもたち!切った芋はお水の中に…
 

長妻栄養士さんが調味料をいれてスイッチオン!!
 
スイッチを入れた直後から「なんかいい匂いがする~」と気の早い子どもたちでした♪

次は、お味噌汁作り!
 
さつまいもとかぶとしめじ(←旬を学びました)の味噌汁にしました♪
今度はいちょう切りに。
「お芋は水に入れたのに何でかぶは入れないの?」
芋は「土がついているから?」「味がついているから?」と水に入れる理由を考察
長妻栄養士の回答は「あくが少ないからだよ~」でした。

どの野菜からお鍋に入れるかもみんなで考えます。

お味噌汁を煮込んでいる間に…
余ったお芋で池田先生による『お芋のちゃぎん』クッキング♪
つぶした芋に牛乳と砂糖を入れて混ぜたものを子どもたちに配ります!
『ちゃぎん』はここからどうやって作るのでしょう??
 
「ママが作ってくれるから知ってるよ~」と話す子を中心に作っていました

 
ちゃぎんも味噌汁もご飯も出来上がり…
 
みんなで「いただきま~す」ヽ(^o^)丿
今回も美味しい笑顔がたくさん見られました♪
 

今回のクッキングでは、
秋の味覚ををたっぷり味わいつくしました♪
次回は、幼児遠足!
お家の方のお弁当と子どもたちが収獲した焼き芋など…
また、食べることが楽しみになるような企画が山盛りです♪

クッキングの準備、ご協力ありがとうございました

<彦坂>

「そらまめ組スイートポテトパイ作り」2017年11月10日

先日掘ってきたさつまいも洗いからスタートし、
いけ先生と一緒にピーラーを使って皮むきに挑戦!
  
皮をむいたお芋を蒸かしてもらうため
お当番さんが給食室に持っていきました。
 
お芋が蒸かし終わるまでの間
エプロンファッションショー!
 

蒸かしたさつまいもと
掘ってきたさつまいもを比べて
「色が違う!」「匂いも違う!」
新しい発見があったようです。
 
栄養士の馬場先生に教えてもらい
潰して味付けをしたさつまいもを
パイシートに挟みました。
  

残ったさつまいもはラップに入れて味見!
  
「恥ずかしいね」と言いながらも
事務所の先生にもお届け~
 

「お店のより美味しいよ!」
「また作りたいな~」との声が聞こえました。
また味見のときには「もういらない」と食べなかった子も
出来上がったスイートポテトパイを食べる姿が見られました。
自分たちの作ったものは
格別に美味しかったようでした。
  

数日前からこのクッキングを
楽しみにしていた子どもたち。
「やってみたい」「もっとやりたい」
という子どもたち発信のクッキングを増やしていき、
様々な経験をさせてあげられたらいいな~
と思っています。

<森谷>

あんず組さつまいもクッキング2017年11月07日

11月7日(火)
あんず組初めてのクッキングを行いました!
まず「おおきなおおきなおいも」という絵本を読みました。
子どもたちは真剣に見たり時には笑ったりしながら食い入るように見ていました。
 

そしてみんなが掘ったお芋にまだ土がついていたので
「洗ったら何色になると思う?」と聞くと
「黄色!」「白!」「紫!」「赤!」と様々な反応があり
いざ目の前で洗って見せると「あ!紫だ~!」と
お芋の色を知ることができました。
そして洗ったお芋をお当番さんが給食室へ届けてくれました。 

エプロン、三角巾、マスクを
「どうやるの?」と戸惑いつつもしっかりと着用して
栄養士の長妻先生を待ちます。
 

長妻先生にさつまいもを食べると元気になる!(栄養の話)と
教えてもらい、クッキングスタート!!
 

目の前でさつまいもを切るところ、煮るところを見ました。
包丁で切っている際
「ママみたい~」「上手~」
という声が上がっていました。
 

煮ると色が変化することに気付き
「黄色になるんだね!」
「きれいな黄色だね」
と口々に言っていました。
 

お鍋のお湯を切り、潰すところを見ました。
 

長妻先生が潰しているのを見ると
子どもたちから「がんばれ!」と
応援する姿が見られました。

調味料を入れる際
「これなんだ?」と砂糖を見せると
「塩!」という声が多数…
「お砂糖なんだよ」と伝えると
「お砂糖か~」「塩じゃないの?」という
声が上がっていました。
 

バター、牛乳を入れて混ぜ
ラップを敷いて
 

みんなそれぞれ形を整えました。
丸めてみたり潰してみたりして
楽しんでいました。
  

さつまいも茶巾絞りのできあがり~!!
いただきま~す!!
  

「おいしい~」「おかわりないの?」
と自分で作ったことに喜びを感じ、
もっと食べたいという意欲が増していたように感じます。
今後もクッキングをする機会を設け、子どもたちの興味関心を
高めていけたらなぁと思っています。

<中澤>

4・5歳児『芋掘り』2017年11月02日

おでかけ大好きなそらまめ・たけのこ組が出発‼

30分歩き少しお疲れの表情も見られましたが、
さつま芋畑を見ると目を輝かせて掘り出します‼
「ここ掘れワンワン♬」楽しい声が…♬
  

とれたぞ~
 

自慢の一品
 

すぐそこの山がずっと気になっていた子どもたち‼
泥だらけになるまで遊んできました♪
   

とれたお芋を自分で持って帰るか、車で運んでもらうか、子どもたちが自分で選択しました。
そらまめ組の子は、収穫の嬉しさから自分で運ぶ子が多く、
先の見通しが立つ、たけのこ組のお兄さんお姉さんはお気に入りの芋だけ選んで自分で持って帰る子もいました。

自分で運ぶことを選択した子ども達は…
 
「重いよ~」という声が聞かれ、ヘトヘトでしたが誰一人諦めず無事に帰園できました‼
 

ちょっぴり休憩し、働き者の子ども達と一緒にお芋を干します‼
 

いっぱい体を動かし、お腹もぺこぺこ‼
収穫したお芋もちょっぴり味見しました。
 

翌日クラスで芋掘りの経験を絵画で表現しました♪
収穫した喜びと同じくらいの大きなお芋をそらまめ組で作りました‼
 

たけのこ組は「自分で選ぶ‼」をテーマに経験画を描きました‼
 

今後もクッキングや芋ハンコ・リース作りなど『さつまいも』を満喫していきたいとおもいます

~おまけ~
あんずぐみは、園の畑で二日間芋掘りを楽しみました♪
葉、つるから採ったためみんなで「うんとこしょ、どっこいしょ‼」と大きな声を出してひっぱりました
 

土の中にさつま芋が見えると「あった!あった~‼」と大はしゃぎ♬
大きなお芋を持ち上げると「重た~い」
 

とれたてのお芋を「あぁ~ん」
 

秋の実りをみんなでいただきました( *´艸`)
芋掘りの準備ありがとうございました♪

<彦坂・中澤>

「0歳・1歳・2歳のハロウィンパーティー」2017年10月31日

めばえ組・つぼみ組・はな組の3クラス合同ハロウィンパーティーを開催しました。

おなじみの体操でウォーミングアップ!
曲を聞くと緊張していた表情も笑顔に変わりました。
  

手あそびと絵本!
真剣な眼差しの子どもたち。
はな組さんの様子を見てつぼみ・めばえ組さんも興味津々!
 

コーナー遊び・・・
カラーボールでおばけをやっつけました!
  

お芋&かぼちゃ探し!
見つかったかな??
  

楽しそうな声を聞きつけてカオなしがやってきました。
 

一緒に遊ぼうよ♪
はな組さんの様子を見てつぼみ組さんも遣りたい~と心刺激されたようです。
  

<樫根>

『第3回ファミリースポーツ大会』2017年10月21日

オープニングはたけのこ組による園旗入場
 

園児全員で準備体操を行いました
 

各コーナでは身近な人と楽しく身体を動かす姿が見られました
   

大人も一緒に
  

 

おやつの後は
幼児組さんはみんなで力を合わせて頑張りました
   

一生懸命やった分、悔しさも大きい
 

大人の本気を見せてやる!!!!
  

乳児さんも負けません!
  

パパと一緒に♪
 

荒馬踊りでは会場全体が一つになりフィナーレを迎えました
  

次回の行事は第四中学校吹奏楽部の演奏会です。

<森谷・樫根>
  • イベント日記
  • 入園のご案内
  • ヴィヴァン保育園
  • ヴィヴァンホーム