HOME > かめろぐ

かめろぐ

園庭開放デー2019年07月19日

今日は児童発達支援「ひだまりっこ」の
お友達が遊びに来てくれました。
小さなお友達に興味を示す子どもたち。
言葉ではない暖かなまなざしでお近づき
 
 
 
 
園庭開放のたびに来てくれて
お友達になれるといいな。

<池田>

保育参加2019年07月17日

保育参加の形いろいろ
今日は、英語で遊びました。
 
 
絵と英語で書かれたカード、を一人1枚づつ部屋の中から探す
 
 
子どもは、わからなくても感性で見つけ出しているようでした。
 
最後にみんなで見つけたもの英語で復習
 
 
保護者の得意分野でつながる保育参加も子どもたちは楽しかったようです。
ぜひお声をおかけください。

<池田>

じゃが芋堀2019年07月08日

5月に埋めた、じゃが芋が収穫を迎えました。
あんず組はヴィヴァン保育園に行くのは難しいので、収穫体験をさせてあげたい。
との思いから東側の園庭に小さな畑を作っています。
はじめは茎を引っ張り「ないよー」「どこー?」が、土を掘り起こせば出てくることに気づき、掘り起こす事に熱中し始めました。
緑色の帽子から オレンジの帽子も混ざりにぎわいました。
 
 
 
 
 
 
 

<山田>

七夕集会2019年07月05日

事前学習
七夕ってなんだろ~
学年別に担任の先生と考えてみました。
 

年長児のあいさつで会が始まります。
 
職員のハンドベル演奏「きらきら星」♪
ざわついていた会場が歌声に変わり一つになりました。
 
日ごろ朝の会・お帰りの会で親しんできた「たなばたさま」を全力でうたう子どもたち
パネルシアターで七夕伝説を知りました。

本日のコーナー遊び。
1、 琥珀糖
口に含むと「甘~いぞ?」琥珀糖の材料はなんだ?
 

甘味は人を笑顔にする不思議な力がありますね。

2、絵あわせ
ここのところ2歳と3歳でブームのパズルをする姿から
絵合わせを考案「できたぁ~」という自信にあふれた声が多く聞こえました。
 
 

3、笹飾りを作ろー
おい兄さん、お姉さんが小さなお友達に優しく接する姿が見られ、それぞれの学年がそれぞれの制作を行いました。
別のコーナーの先生に「ほら、私が作ったのみて~」と誇らしげでした。
 

4、星を探せ!
遊戯室に散らばったチラシの山から「お星さま」を見つけ出し、絵合わせコーナーに貼りに行きます。コーナー別といえども、各コーナーがつながっていました。
 

チラシ合戦が始まりました。職員も全身で子どもと向き合います。0歳から5歳と大人まで全身を使い発散しました。
 
 
 

<安田・小熊>

水遊び集会(プール開き)2019年07月03日

毎年恒例のプールを始める前のお約束の確認。
 
 
 
◯おなじみの「ラジオ体操」「ばななくん体操」で準備体操。
 
 
 
◯安全祈願 真剣な表情の子どもたちの姿が印象的でした。
 
◯恒例の0歳から5歳までの自己選択活動
・片栗粉と水の感触を楽しむ子どもたち
 
 
 
・シャボン液を配合してのシャボン玉遊び。
 
 
 
・自分たちの作った魚やプールに浮かぶ魚に
狙いを定めてget!
 
 
土と水の配合調節が要の的あて。
狙いを定め投げる 投げた後の爽快感は?
 
 
・カラフルな色水氷でお絵かきしました。
 
 
・色水を混ぜ、オリジナルカラー調合に熱中
それらを使い。スタンプを楽しみました。
 
 
・締めは、そら豆組が作った「梅ジュース」「おいし~」や「すっぱーい」
と肩をすくめ、渋い顔 や笑顔の感想が見られました。
 
 
これからのプール遊びが楽しみですね!!

<岩本・山田>

5歳 上野動物園2019年06月27日

おうちの方が作ってくれたお弁当を楽しみに電車で出かけてきました。
事前学習をし、当日は、動物の生態についてのクイズでペンギンの羽や猿のお尻の皮を触る経験もしました。
前日はワクワクして眠りが浅かったお友達もいたようですね。

一緒に参加してくださった保護者から、「よく、歩きました。」と家では見せない姿に
感心する声も聴かれました。
次回は、下の動物園に行きたいそうです。
  
 
 
 
 
 
 
 

 

<高島・百崎>

保健集会 6月19日2019年06月20日

体験型、保健集会を行いました。
 
各コーナーで学びを終えると スタンプひとつ
 
トイレのサンダルの並べる方法
 
トイレットペーパーの使い方。
 
手のあらい方 洗い残しはないかな?
 
うがいの方法
 
コップの処理の方法
 
 
 
翌日、意識的にサンダルを並べる姿が見られました。
次回の保健集会は 冬です。子ども達に浸透する方法
又ひとひねりしてみます。

<高島>

ジャガイモ堀2019年06月14日

ホームの畑を管理している方の計らいで、
毎年ジャガイモ堀にお招きいただき
ステキな体験をさせていただいております。

4・5歳で
道のり30分から40分かけてお出かけしました。
ジャガイモ堀、「どこほればいいの?」と戸惑いながら
続々と堀り進め発見するたびに、見て見てと歓声の声が上がりました。

今年は出来が小さく数も少なかったです。

3歳は保育園の東側にある畑で梅雨明けぐらいに考えています。
葉の成長ぶりから少し期待しています。
 
 
 
 
 

<池田>

梅ジュースを作りました2019年06月13日

梅ジュースを作りました。

先日、14キロの青梅をいただきました。
 
「昨年失敗した梅干し作りを再挑戦したいね」と話しているところへ
の頂き物、とても嬉しかったです。

梅干しにするにはまだ青いので 子ども達と梅ジュースを作る事に決めました。
 
 
 

本日の講師はたけのこ組のお姉さん。毎年お父さんと梅○○をつける作業し、梅の扱いを父より伝授されているとの事。

一つ、優しく扱うこと 一つ 梅のおへそは丁寧に取り除く事 一つ丁寧に水けをふき取る事と実践して教えてくれました。

 
 
自分たちも実践 なかなか 根気のいる作業で
食品工場のラインのようにもくもくと作業をしていました。

 
 

 
 

引き続き重さをはかり
 

ビンに詰め蓋をします。
 
 
 

暗いお部屋へ運び、「美味しいジュースになりますように」と願掛け?!。
 

プール開きの時には飲めるかな?
 

<池田>

青空給食 第2弾 6月4日2019年06月05日

そらまめ組 青空給食を行いました。
回数を重ねると身支度も上手になり毎日遠足でもいいね♪
お弁当誰が作る???
 
 
 
 
 
 
 
 

<森谷>

4歳児(そらまめ組)5歳児(たけのこ組)歯磨き指導2019年05月30日

「歯っぴいカムカムかしわっ子作戦!!」
柏保健所から歯科衛生士さんが来園し、歯磨き指導をしていただきました。

4歳児(そらまめ組)




 

初めての歯磨き指導にドキドキしていた子どもたちでしたが、歯科衛生士さんのお話しを真剣に聞いていました。歯ブラシの持ち方や歯磨きをした後のうがいの仕方も学びました。

5歳児(たけのこ組)
 
 
 
 
 

今回で2回目の歯磨き指導でした。最後に質問をしている姿もみられました。
「抜けた歯の後はどうやって磨いたらいいですか?」乳歯が生えかわる時期ですね。
痛くならない程度に丁寧に磨く事を教えていただきました。

最後に歯科衛生士さんから、「ヴィヴァン亀甲台保育園の子どもたちは歯磨きがしっかりできていますね」とお褒めの言葉をいただきました。まだまだ大人の手が必要な年齢です。
「歯茎の境目」「糸切り歯の上」「奥歯」は磨き残しが多い箇所だと教えていただきました。ご家庭での仕上げ磨きも引き続き頑張ってください。園でも引き続き歯の大切さや磨き方について伝えていきます。一緒にお子さんの歯を守っていきましょう。

<吉田>

5月15日 苗を植える2019年05月30日

事前学習で野菜の苗をインプット
ホームセンターに苗の買い出し
写真と見合わせて選ぶ子どもたち。
レジでお会計も体験


 

ホームの畑からいただいた土をみんなで馴らし
土づくりも行いました。
ふかふか~♪ 柔らかくてきもちがいいね~
の声が


本日の一番の学びどころ
土が40リットル入ったプラターを、子供たちの手で
2階のテラスに運ぶ作業。

重いものをみんなで運ぶには、どうしたら運べるか?
智慧を絞り、声を掛け合い



疲れたー やったねー と手と体を運び終えた後の
達成感と疲労感を体感していたそらまめとたけのこの子ども達でした。

<森谷・高島>

「スーパーカスミ食育体験教室」2019年5月9日2019年05月17日

そらまめ組、たけのこ組合同で食育講座を体験しました。
スーパーカスミの栄養士さんが講師です。

三色食品群の話で3人のヒーロー登場!
力の出る食べ物。
病気に負けない体を作る食べ物。
骨を作る食べ物を学びます。
 
 
ク~イズ、クイズ?野菜と果物のどこを食べるの?
根かな? 実かな? 葉かな?
 

箱の中身は?
 
 
身支度を整えてお楽しみのラッシー作り。
机と手指をしっかり消毒してスタート。
 
 
 
 
 
 


その後の給食時には
「これはアカッチ(ヒーローの名)だからここ。」と
覚えたての配膳を実行していました。
また、帰りにはお迎えのパパに
「ラッシー作るから、買い物行く!」
「はちみつとヨーグルトと…」リクエストして
体験したことをすぐに伝える姿がありました。

<池田>

「こいのぼり集会」2019年04月27日

あいにくの雨となり、遊戯室で行いました。
新年度初の集会。年長さんの挨拶で始まり 「ぽったん ぽったん」 のわらべうた、0歳~5歳まで、触れ合うことに期待と喜びを感じる子どもたち

 
 

職員のピアニカ演奏 「ぶんぶんぶん」「こいのぼり」に合わせて歌い
職員の童謡「背くらべ」♪を音楽鑑賞しました(笑)

 

体操 「ラーメン体操」
元気よく踊る姿と座っても参加する姿に微笑ましさと、ひと月で安心して遊び込める姿が見られたことが嬉しいいです。
 
 
節句にまつわるクイズ、
難しかったのが  ちまきと中華ちまき 中華ちまきの方が見慣れているようですね
菖蒲の花とタンポポの花!!自然図鑑もらってうれしそうでしたけど~??花と言うフレーズにひっかかったのでしょうか(笑)?
 
その後、0歳~5歳までみんなでこいのぼり制作。
   
わーお兄ちゃんたちすごーい
 
僕もちょっと失礼
 
足もぬれるぞ~
 
 
 
シャボン玉も少々
 
背くらべもしてみました。
 
健康でたくましくおおきくな~れ!

<池田・百崎・佐々木>

「青空給食・そらまめ組」2019年04月22日

風がさわやかな季節、ビオトープで遊び、そのまま給食を食べました。
環境が変わるだけで食欲が増す。そんな食育を行ってみました。
 
 
 
 
 

 

<森谷>

「進級式」 3月29日2019年03月29日

進級おめでとうございます

みんなで集い、「おおきくなるということは」服がちいさくなること
歯がはえかわること 泣かないこと いろいろ そしておめでとうの言葉をいただき、
今日の給食から過ごす新しい先生を紹介され「えっー」「あっー」と感動と驚きの喚声が上がる中手作りの桜餅とお茶で乾杯をしました。
「おかわりが欲しーいよー」と涙する場面がありましたが、少しずつ大きくなろうね。







 

<高島>

「第4回卒園証書授与式」 3月23日2019年03月29日

第四回卒園証書授与式が執り行わられました。
お祝いの歌を参加者全員で歌い心を一つにし、
授与式へ、
 
 
 
 

二部は一年間重ねた茶道で、保護者をおもてなし、
茶道を学んだ「おしるし」をいただきました。
 
 
 
自己肯定感が強く育った30年度のたけのこ組のお友だち
 
卒園おめでとうございます。

<池田>

お別れ遠足2019年03月14日

 
天候に恵まれた今日の遠足、一年間お散歩で鍛えた足腰を駆使し片道352キロの道のりを3クラスで歩いて出かけてきました。

到着後、水分補給を行い。農園のイチゴのお母さん(農園の方のご希望)にご挨拶「ハウスの中の蜂はイチゴになるためには必要ですが、今日は皆さんの為に朝早くハウスを開けて外に出しておきました。もしかしたらいるかもしれません、怖がると蜂も怖がり攻撃してくるので驚かずそっとしてあげてください」とお願いがありました。

 






 

貸し切りの広いハウス内で、思い思いにイチゴを摘み美味しくいただきました。
参加者全員が笑顔でのイチゴ摘みでした。

目的の「大切に育てた植物の扱いを知り公共の場でのマナーを学ぶ」しっかり守り、マナーの良い団体さんでしたとお褒め頂、1年間の成長を感じた場面でした。

40分以上ハウス内で過ごし満たされたお腹を抱え、城址公園へ出発!!
桜の花の下でのお弁当も水筒で乾杯をする「そらまめの女子」楽しさもピークのようです。





良く遊び、13:10過ぎに帰園、お昼寝もぐっすり。
お手伝い頂いた保育参加の保護者の皆様、ありがとうございました。

<幼児組担任>

ひなまつり集会2019年03月01日

今日はひなまつり集会でした。
みんなで“うれしいひなまつり”を歌い、クイズをしました。
ひなまつりの由来や、食べ物に関するクイズでは大盛り上がりでした。
  
 

今回はスタンプラリーも!
様々な先生に目印がついていないか探していた子どもたちでした。
  
 

☆コーナー紹介☆

・ちらしずし製作
空きトレーに、自分好みにトッピングをしていきました。
  
 

・桃の花製作
でんぷんのりを使い作っていきます。
  
 

・宝探しコーナー
お雛様、お内裏様に足りないものを探していきます。
  
  
完成です♪
 

・茶道コーナー
正座をして、お茶菓子・お茶をいただきました。
どんな味だったかな?
  
  
 

・ポップコーンコーナー
紙コップにシールを貼り、ポップコーンの入れ物を作りました。
ホットプレートで出来上がっていくのを、待ち遠しそうに見ていました。
  
  
 

つぼみ組も初めての会食でした。
  
 

異年齢児同士話す姿がありました。
今後も異年齢との交流を楽しんで行っていきたいと思います。

楽しいひなまつり集会となりました。
元気で幸せに大きくなりますように。

<石川>

保護者懇談会 2月23日(土)2019年02月24日

1年のまとめの会を行いました。
入園、進級してからの子どもの様子を写真や映像で保護者の方へ伝えました。
クラスごとに親子で製作をしたり、クッキングをしたり、親子レクをしました。

0歳児 めばえ組
  
  

1歳児 つぼみ組
  
  
  
 

2歳児 はな組
  
  

3歳児 あんず組
  
  
 

4歳児 そらまめ組
  
  
  
  
 

5歳児 たけのこ組
  
  
  
  
  

<吉田>
  • イベント日記
  • 入園のご案内
  • ヴィヴァン保育園
  • ヴィヴァンホーム