HOME > かめろぐ

かめろぐ

お正月集会 2021年1月8日(金)2021年01月13日

たけのこ組のお当番さんがごあいさつ。

お正月の間に年神様が宿っていた鏡餅に1年の無病息災をお願いします。
 

油で揚げている間に「十二支の始まり」のパネルシアターを鑑賞。
 

手を洗って出来上がった「おかき」をみんなで食べました。
※お察しの通り、大人の都合で実際に食べるおかきは差し替えております(^^)/
 

今年1年 元気いっぱい健やかに過ごせますように!

<森谷・中澤>

年越し集会2020年12月28日

たけのこ組の挨拶でスタート!!
 

最初は身体を温めるために、パプリカを踊りました。

年越しクイズ!
職員でも「へ~」となった問題もあり大盛り上がり♪
 

「もういくつ寝るとお正月」の歌声がご近所に響きわたり、子どもの歌声が季節感を感じさせてくれました。

大掃除では、今年は布と新聞紙を使いました。
新聞紙は丸め、水に濡らします。固く絞り窓を拭くと、汚れが落ち綺麗になりました。又学年が上がると、上の方は協力体制を作り、抱っこし合う姿もありました。
雑巾を絞れる子ども達を育みます(笑)

めばえ組、つぼみ組は落ち葉拾いをしました。

幼児組は亀スポで盛り上がったリレーを行いました。
年末らしく、バトンの代わりに本物の鏡餅を使いました。
予想外の重さ、バランス感覚、子ども達は必死な表情です。

あんず組は慎重に歩き運ぶ姿、そらまめ組はあんず組を見ていたからか小走りになる姿、たけのこ組は全身で鏡餅が落ちないように抱え全速力で走る姿がありました。

 

その後幼児組はホールに移動♪大掃除のご褒美に
お茶と個包装されたゼリー菓子を食べ、ホッと一息つきました。

園全体で大掃除をして新年を迎え入れる準備ができました。

来年も、本物に触れる(しめ縄・鏡餅)機会を持ち、日本の文化を大切に伝えていきます。

来年こそは、良い一年となりますように。
良いお年をお迎えください。

<石川>

12月19日(土)しめ縄作り 5歳児親子2020年12月19日

子どもたちが保育の中で体験してきた米作り。
収穫後のワラを利用して、親子で協力してしめ縄作りをしました。
前日準備、ヴィヴァンホームの勝村さんにワラを用意していただきました。
 

勝村さんから作り方を伝授。
 

親子で協力して縄をよじって、ねじっていきます。
「よって よって ねじって」試行錯誤しながらワラを縄にしていきます。

 
 

しめ縄が完成した子から飾り付けをしました。形は細長い形、リース型と様々です。
 

千両、松、ゆず、折り紙、水引、などお正月風の装飾を個々に選びつけていきます。
世界にひとつしかない作品が完成しました!
 
 

職員も一緒に挑戦。
 

例年にない状況の中、コロナ対策をしながらの行事となりました。残り少ない園生活ですが、心に残る活動のひとつになっていたら嬉しいです。20組全員の参加ありがとうございました。

<中澤・吉田>

12月の造形2020年12月18日

12月の造形 「目指すはローズウィンドウ」・・・・・

ハサミを使いこなす活動
3歳から5歳まで「ワンカット」から「連続切り」様々な様子が見られました。
 

陽の光に照らされる作品、光とのコラボにより輝きが増します。
この感覚と達成感、味わえたかな?

作品を仕上げる事より、ハサミを使いこなせるようになった事がうれしい様子も見られました。ハサミを見ると、子どもたちは「危ないよ、触らないで」という声が多く聞こえます。道具は危ない物ではなく、使い方次第で、便利な物である事を伝えていきたいですね。

<佐々木>

亀スポ週間11/16~11/202020年12月02日

「ファミリースポーツ大会」世間で言います。「運動会」
当法人2園の「運動会」は、評価されることも、歯を食いしばり練習を重ねた成果を披露する日でもありません。突然の参加でも老若男女、すべての人が「スポーツ」を楽しめる日となっています。今年はコロナの影響で、保護者の方と分かち合えなかったことが非常に残念でした。しかし、子どもの生活を変えることなく、日々の保育のなかで、体を動かす楽しさを体感しました。

①体操の師範は、幼児組が交代で行います。
 

②綱引き 最後まであきらめない!
 

③玉入れ ともかく入れる!!
 
可愛い応援団
 

④乳児組のサーキット お得意分野です!!
 
 
「もっかい!!」やりたい!! 「おし、やろ~!!」と相成りました。

⑤大玉転がし
 

⑤リレー  バトンを繋ぐことに全集中!
 3歳 コースアウトあり、でも仕切り直して真剣勝負。
 勝つために、『勇往(ゆうおう)邁進(まいしん)』(今風で)、


喜び
 
悲しみ

楽しみ
 
怒りはゼロではありませんでしたが、失敗は取り戻せた1週間でした。
いつも学年を超えて楽しむ行事となっているのもうちの園の良いところでしょうか。

<小熊>

造形活動11月 自然物で遊ぼう&道具を使いこなそう!!2020年11月12日

曇り空の中、軍手を手に園庭に集合。
程よい緊張感をもって「グルーガン」「のこぎりを」を職員とつかい、木工細工を作りました。
ピンク帽子も・赤帽子も年齢関係なく、・興味関心に大人が付き添いました。
回数を重ねるごとにコツをつかみ、何度もチャレンジし木を切り落とす達成感を体感していました。
 

0歳・1歳・2歳のお友達用に、段ボールハウスに落ち葉をペタペタ。
ここでも「ローラー」という道具を発見
 

熱いよ、気を付けてね。を合言葉に、木工細工をたのしんでいました。
担当した、みーな先生・吉岡看護師 「緊張しすぎて、他の様子が見られなくて~残念でした~」と申しておりました。
 
 

あっという間、多少の痛みも「平気・平気」と跳ね返すほど集中し楽しんでいる様子の活動でした。

<佐々木>

10月30日 ハロウィン集会&造形活動2020年11月11日

「グーチョキパーでパンプキン」体操で元気いっぱい身体を動かし、コーナー遊びスタート! 
 
<宝探し>
砂の中から宝探し。スコップ、手探り、様々な方法で探し出します。「見つけた!」の声にみんなの視線が集まります。
 
<スタンプラリー>
カボチャのマークを付けている先生を見つけ、シールをもらいます。「○○先生持ってたよ!」と協力する姿が見られました。
 
<ジャックオーランタン>
カボチャをくり抜き顔が出来上がっていくのをじっと見つめていました。固いカボチャをくり抜く先生に、子どもたちから「頑張れ!」と温かい声が聞こえました。

<ソルトペインティング>
ボンドで絵を描き塩をかけるとキラキラに。カボチャやオバケの画用紙に顔を描いたり、コウモリの羽に模様を付けて楽しみました。
 
<お面づくり>
造形のみーな先生と一緒に
カボチャ型のお面づくり
落ち葉やドングリを貼ったり、ペンで絵を描いたり…
秋の自然に触れながら世界に一つだけの
お面を作りました。
 

<安田・峰・関>

秋祭り週間2020年11月10日

晴天の中、秋祭りがスタートしました。
園庭に並ぶ縁日ののようなコーナーに子どもたちは目を輝かせ、「次はどれにする?」とわくわくした気持ちに溢れていました。
たけのこ組のお店屋さんには、たけのこ組手作りのキラキラ光るアクセサリーやキャンディーを求めて長蛇の列ができていました。
ストラックアウトや魚釣りコーナーでは、クラスの垣根を超えた子ども同士の関わりが見られました。

最終日は、浴衣や甚平に身をつつみ親子制作の提灯の下で、盆踊りや太鼓・山車を引き秋祭りが盛り上がりました。
 

<板垣>

9/25 造形幼児 魔除け作り2020年09月25日

今日のスタート名言
「あたし、この人知ってるよ。ピーナ先生だよね」
そのピーナ先生(みーな先生)に世界中の魔除けのお話を聞き、保育園を守る魔除けを作りました。

平面あり・立体あり



 

今日の目的
没頭・やりつくす、時間が許す限り子ども時間。
大人は、未来の芸術家をサポート



 

おまけ

 

<佐々木>

体操教室2020年09月01日

本日のポイント   腕で自分の体重を支える。

3歳
 
ラダー

 
マット運動

跳び箱

4歳

 
鉄棒


跳び箱 2.5段

 
鉄棒、おなかで体重を支えるので、おなかが痛い様子。
手を使い、腕を使い生活していこう!!

5歳 跳び箱3段 2・5段


 
マット運動 前転/後転


 

<佐々木>

「彫塑用粘土遊び」8/222020年08月21日

天候と感染予防とにらめっこ
暑さ対策は、凍らせたタオルを首に巻きます。
日陰を作り、朝早い時間からの活動のスタートです。

「硬い」「石じゃん!!」「粘土じゃなよ」
水をたらすと「あれ?にゅるにゅるしてきた」
「粘土になったー」 とその後、料理番組のように3分後の柔らかい粘土が出てきました。

「初めから、こっちをちょうだいよ~」
さて、子ども達は、どのように料理するかな?

ダイナミックなそらまめ組・じっくり派のたけのこ組に分かれました。
「今日の保育園最高!!」この言葉で締めくくられた造形活動でした。

暑さのため4・5歳だけの活動となりましたが、
9月はみんなでできる方法を考えますね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

<佐々木>

「今日のめばえ組」2020年8月4日(火)2020年08月04日

お砂の感触を味わって
 
 

涼を求めて




 

今日もご機嫌でした。

<森谷>

造形の日2020年07月27日

造形の日 7/22 絵の具&感触
乳児から5歳児クラスまで全員。時間差で遊び込みました。

幼児組、準備の段階の会話
「いや~ん。ママのTシャツ
「私もよ~、大きいけどママと一緒よ」
「でかすぎ~」

準備した道具。 粉絵の具 水 筆  ペットボトル水道 カップ 水風船 小麦粉風船
片栗粉水 寒天色水ゼリー
この素材から、
色塗り、ゼリー感触、風船割、小麦粉バラマキ、小麦粉粘土、色付け、色配合
Tシャツに絵付け、片栗粉水に色付け、水分量の調整。
限られた水量の中で工夫をして水をかき集める方法を友達と試行錯誤。
次ぐから次へと遊びが展開されていきました。
眠くなるほど集中して、意識がもうろうとした表情でも遊び込む2歳児や
色水寒天の硬いかけらを探し当て、宝物のよう握りしめる1歳児。
手がふやけないか心配するほど、30分以上寒天で遊び込む児。
園舎の壁も小麦粉絵の具のキャンバスになりました。
残念ですが、園舎は、たわしで磨かせていただきました。
子どもの発見から展開する遊びの豊富さに感心した一日でした。
来月は、彫塑用粘土です。土の香りが癒しに効果があるようです。













 

<池田 佐々木>

「今週のつぼみ組」2020年7月21日(火)2020年07月22日

興味のあるものに引き寄せられます。
使うおもちゃ、体操、砂、亀、坂道、感触、そしてお友だち。
 
 
 
 
 
                                    
 
 
 
 
 
 
   
これからどんな表情を見せてくれるかな?

<加瀬>

はな組のひとコマ2020年07月16日

外遊びを満喫

シャワーですっきりした後は…
給食の準備ができるまで
りえ先生の不思議な魔法の世界。
「何なに~?」
  


「わぁ~~!!」
「ジュースになった!」
「もう一回やって~」
 

<小熊>

かめろぐ 七夕2020年07月09日

各クラスのお部屋で七夕のお話を聞いたり歌をうたったりしました。



発達年齢に合わせて絵の具遊びや折り紙、短冊をかいて飾りました。







 

みんなの願いが叶いますように



 

<池田>

7月2日 「水遊び集会」2020年07月06日

園庭に集まり水遊び集会が始まりました。
今年一年楽しく水遊びが出来ますようにとみんなでお祈りと共にお清めをしました。
 
体操「新ディズニー体操」を踊ったあとでコーナー遊びが始まりました。

【色水コーナー】
作った色水を傘袋に入れ、素敵なカーテンが出来上がっていました。


 

【船づくりコーナー】
牛乳パックの船をクレヨンでオリジナルに仕上げ、水に浮かばせていました。


 

【宝探しコーナー】
白い水の中から手探りで宝を探していました。

【ピタゴラスイッチコーナー】
ペットボトルをつなげ、長い水路づくりを楽しんでいました。

 

スイカのジュースで水分補給♪


 

☆今年も水遊びが楽しく行えますように☆

<岩本・中村>

6月24日 「歯磨き指導」2020年06月24日

今年は看護師の吉岡が担当し「歯磨きの指導」を行いました。

 

お話の後は、クッキーを食べながらのVTRを見て歯磨きの大切さの再確認。

手鏡で口の中を再確認。

歯ブラシの持ち方を確認しました。

奥歯の凹みに、黒く残る「食べかす」を発見
大型模型の歯で磨き方の復習

鏡を見ながら
自分で磨きます。うがいも丁寧に行うことを伝えました。







 

ほら見て、きれいでしょう。

 

仕上げ歯磨きは大人の仕事です、毎年、歯科検診後「虫歯の少ない保育園」ですねといわれています。おうちでも、引き続きよろしくお願いいたします。

<看護師 吉岡>

保健小集会2020年06月13日

6月11日(金)
保健集会をクラスごと、小グループで行いました。

テーマは「手洗い」「うがい」「水分補給」の大切さについてでした。

吉岡看護師、提案の「手洗いの歌」のリズムに合わせて幾度も繰り返し体に浸み込むことをねらいました。



 

ひとつのグループは、職員考案のペープサートで「見る」「聞く」ことで「うがい」を学びいざ、実践!

もう一つのグループは
「手洗い」について、実践で「感じて」学びました。
やまとのり(原材料:タピオカでんぷん)をクリームと称し手に塗り込みます。
いつも通りに手を洗います。
その後ヨードチンキの希釈した薄い消毒液に手を入れてみると。
洗い残した、でんぷんのりが化学反応を起こし、黒く浮き出ます。
 

事実を知り、足りていないことを子どもが自ら感じます。黒く残る汚れを友達と確認し合う姿もあり、




保健小集会の後は、歌を口ずさみながら手洗いをする姿や、水分を積極的にとる姿が見られ、伝えたかった事、伝わったように感じました。

次回は11月、それまで継続できるようにみんなで声を掛け合い実践していきたいと思います♪

<石川・吉岡>

進級式 2020.3.312020年04月08日

園庭で行いました。

青色帽子のたけのこ組さん手作りのペープサートと共に
“チューリップ” “お花が笑った” “春がきたんだ”を歌いました。
大きな声で歌う幼児組さん、ペープサートを見て楽しむ乳児組さん。
 
 
元気いっぱいラジオ体操もしました。
 
新しい担任の先生が発表されると、嬉しさのあまり駆け寄る姿も。
 
進級のプレゼントをもらうと「なになに??」とわくわくが止まらない様子でした。
 
進級おめでとうございます。元気いっぱい大きくなーれ!

<安田・石川・笹島>
  • イベント日記
  • 入園のご案内
  • ヴィヴァン保育園
  • ヴィヴァンホーム