HOME > かめろぐ

かめろぐ

バス遠足  ~東京都葛西臨海水族園へ~ 2022.6.162022年06月27日

待ちに待ったバス遠足の日がやってきました★
持ち物や約束事の確認を再度行った上でいざ出発!!
バスの中ではお友だちと会話を弾ませたり、景色を楽しんだり、なぞなぞなどのバスレクに参加したりと有意義な時間を過ごしあっという間に水族園に到着♪

到着後、広場に行き少し遊んでからお弁当タイム✿

 

お腹もいっぱいになり、いよいよ水族園へ。
水族園ではグループ行動し、グループごとに「あっちいってみよう」「おおきなさかないるよ!」と目を輝かせ、周っていました♫

水族園散策後、広場にておやつタイム☆彡


 

楽しい時間はあっという間に過ぎ…
帰りのバスの中では、ぐっすり眠りにつく子の姿も多く見られ、みんな良い思い出となったようです。
ケガもなく無事に保育園へと戻ってきました❀

 

朝早くからお弁当等のご協力、ありがとうございました!

<岩本・森谷>

「歯みがき指導」2022.6.32022年06月08日

6月4日は虫歯の日。この日から一週間は歯の衛生週間です。
ですので6月3日に、4・5才向けに歯みがき指導を行ないました。
まずは挨拶をしてからお約束について。
挨拶をしただけでその場の雰囲気がガラリと変わりました。
さすが幼児組さんです。

前半は虫歯について。お話とクイズで知識を深めました。





 

どの食材が歯を丈夫にするのか、どのような食材が虫歯になりやすいのかクイズをしました。
先生「ジュースを飲んだ後、歯を磨かないと歯が溶けちゃうんだよ」
子ども達「ええー!!」
先生「じゃあ牛乳はどうかな?」
Aちゃん「ジュースと一緒で飲み物だから、溶けちゃうよね~」
先生「正解はカルシウムが入っているから、歯を丈夫にしてくれるよ」
Aちゃん「えええー!!!」
他にもペンギンに歯が生えていない事や、子どもの歯・大人の歯について知りました♪

後半は手作りの歯ブラシをつかい、歯みがきの練習!
テンポの良い曲に合わせて磨きの練習です。
途中「笑顔でゴシゴシ~♪」のシーンでは、少しニヤニヤ照れつつも実践していました。照れくささが伝わりました。








 

みんなが虫歯にならないように、お家でも実践できるといいです♪

おまけ。
たけのこ組の歯みがき指導を見守る、あんず組のお友達。
 

<簑和田・坪内>

「そら豆クッキング」2022.6.22022年06月08日

そらまめ組にちなんで…そら豆クッキング☆
晴れの日には欠かさず、ジョウロで水をあげ、”さや”が大きく膨らむ様子を観察してきた子ども達。
待ちに待った収穫!

 

「沢山採れた~!」「写真撮って~!」
 

着替えてクッキング。「やってあげる!」
紐を結んであげようと声を掛ける姿も。

クッキングスタート☆
① さや剥き
「なんかツルツルしている!」「硬くて開かない…!」「くすぐった~い!」


② 茹でる

茹でている間に…絵本『そらまめくんのベッド』

そら豆をデッサン♪

③ いざ、実食!!!「美味しい☆」
「(食感が)じゃがいも!?」という感想も。
 
おかわり欲しい人~「はーい☆」

苗を植え、手を掛けて育てたそら豆をじっくりと味わった子ども達でした♪

<中村・小熊>

「いちごクッキング」2022.5.302022年06月08日

園でできたイチゴを誤って子どもが収穫してしまったことからそのいちごからどんな料理ができるかみんなで考えました。
 

子どもたちからでたたくさんのアイデアの中から今回はいちごジャムパンを作ることに決定しました‼

いちごを洗って、
いちごジャムの材料を計量して、
パンの材料を計量して、
機械に入れたらスイッチON




 

ジャムとパンができるまでいちごにちなんでいちご制作
はさみ、のり、絵の具、クレヨンと様々な素材を使ってステキな作品が完成♪


 

制作が終わるころジャムとパンも出来上がりに近づきいい香りが部屋中に‼
給食の際出来上がり、蓋をあけると「わぁ~」「おいしそ~」「いいにおい~」


 

給食後のデザートにいざ実食☆
「あま~い」「おいしい~」と幸せそうにほおばる姿が見られました。


 

次は何を作ろうかな~

<岩本>

「プチ遠足 4歳児そらまめ組」2022.5.262022年06月08日

9:00 出発
交通道路のルールを再確認してから永楽台公園へ向かいました。
 

久しぶりの散歩にワクワク♪ ドキドキの子どもたち♪
 
右を見て左を見て手を挙げて道路を渡りました。

10:00 到着
公園内の遊んで良い遊具や場所、行ってはいけない場所を伝え、
約束事を守りながら過ごしました。

子ども「6歳からなの?」
大人「12歳までなの?
「みんなできないね~」


~水分補給~
水筒が嬉しいのか積極的に飲み物を飲んでいました。

押してあげる~とお手伝いをする姿も!
 

11:00 移動
森の中へお弁当を食べに行きました。

レジャーシートを広げて準備を
始めます。
 
ゲームをしながらお弁当を待つ子どもたち♪

11:20 お弁当
みんなでご挨拶♪ “いただきます”
 

 

12:00 魔法の○○?!
帰り道も頑張って歩いて帰れるよう、塩分補給のタブレットを食べました。
 

12:30 帰園
楽しかった!また行きたい!との声がありました。

ご協力頂きありがとうございました。

<中村・小熊>

「保健集会」2022.5.252022年06月08日

本日は保健集会でした。
保健集会では、体についてや健康に過ごしていくにはどうするかを楽しく学ぶ場です。
今回は、水分補給の大切さ、マスクの取り扱いについて、手洗い、トイレの使い方について話をしました。

☆トイレのルール
子どもたちが落ち着いて話しを聞けるように、トイレはグループごとでお話を聞いていきました。

こんなスリッパの置き方だとどうかなあ?各クラスのお友だちに聞いてみました。
「転んじゃうよね」「次の人が使いづらいよね」と色々な声がありました。
 
「こっちのほうがスッキリするね」「いい気持ちだね」「(トイレ内に貼ってある、スリッパの並べ方についての写真を見て)これと一緒だね」と、当たり前のことだけども一度みんなで改めて考えることで理解しているようでした。

☆水分補給について、マスクの取り扱い方、手洗いの仕方
あんず組
 




そらまめ組
 



 
 
たけのこ組
 
 

 

☆最後はみんなが大好き“うんち”についてのおはなし。
絵カードを見せると、ひと笑いが起きました♪
いいうんちがでるようには何を食べたらよいのか、なにをしたらお腹が痛くなるうんちがでてしまうのか。クイズ形式にして、楽しんで学ぶことができました。
 
 
 
 

あんず組では給食中、いつもは「うんち!うんち!」と笑いふざけることが多いのですが、この日は違いました。
「いいうんち出すためにたくさんたべなきゃだよ」と友達と話し合う姿があり、見方が少し変わった!?と思いました。
今回学んだ事を普段の生活にも繋げ、“健康”を守っていきたいと思います。
次回の保健集会は11月です♪

<簑和田・坪内>

「ピクニック たけのこ組」2022.5.192022年06月08日

永楽台近隣公園へピクニックへ行きました。
長い道のりに「まだ~?」との声も…
公園が見えてくると気持ちが再び高まる子どもたち♬
 

お約束事を確認し、広場や遊具で自由遊び~⋆
階段下にある名戸ヶ谷第5公園でも遊びました。
 
 

思い切り体を動かし遊んで、いよいよ待ちに待ったお昼の時間✿
公園までささ先生がご飯を届けに来てくれました。
 

お腹もいっぱいになり、とうとう帰りの時間…
帰りも遅れをとることなく保育園まで歩き切りました‼

<岩本>

「子どもの日を祝う会」2022.5.22022年05月06日

今日は子どもの日を祝う会。
たけのこ組のお兄さんとお姉さんの始めの言葉。

まず「こいのぼり」を歌い。
めばえ組は揺れるこいのぼりを観て参加です。。
 
次は端午の節句のパネルクイズ!

よく見て比べて「これだよ!これ!」と指をさして答えてます。



端午の節句に入ると良いとされている菖蒲湯。
菖蒲の葉っぱを実際に見て、触って、嗅いで感じます。


続いて「ブンバ・ボーン」の体操。
幼児組さんは懐かしかったかな?


幼児組さん「じゃんけん列車」もとい「じゃんけんこいのぼり」のゲームをしました。
じゃんけんで負けまいと気合が感じられました。
最終的に長いこいのぼりができました。


戸外で手形のこいのぼり作りです。






今年度始まって初めての集会でしたが心も体も解放して遊ぶ様子が見られました。
出来あがったこいのぼりはクラスに飾ってありますので是非ご覧ください。
子ども達のすこやかな成長を願って・・・

<松本・小熊・三品>

「筍」4月27日2022年05月02日

春の訪れを教えてくれる「筍」、理事長先生から「朝取り」の大きなたけのこが
届きました。


観て 「でっかぁ!」
 
嗅いてみて 「うっわぁ。」

触って 「チクチク~」「ふわふわ~

皮をむいて、皮むいて、皮むいて~ 終わりが無―い!!

 

似合うかしら~ 
 

丸はだか・・・発見「皮、脱ぐ(剥ぐ)とこんになってるんだー」
 

この感じ、絵で表現してみよう~「チクチク」「ふわふわ」「ちょっと匂うよ」
「硬いね」「三角だね」「ヒゲがあったね」「先っぽ緑のやつあるね」


 

今度は食べてみよ~
お米を研いで
 
悪を抜く作業が必要なんだね。お母さん先生が教えてくれたよ


たけのこ洗って包丁で切るよ


 

炊飯器に入れてスイッチポン!


「いいにおいがしてきたぞー」

美味ししくいただきました。

理事長先生!!ごちそう様。
 

<岩本>

進級式 2022年3月31日2022年04月14日

各クラスのお部屋で放送を聞きながらの進級式!
 

「はらぺこあおむし」を読み、あおむしがどのように成長していくか
音楽に合わせて楽しみながら読みました!
さなぎがちょうちょうになった時は自然と笑顔が広がりました。



「大きくなったら何になる?」クイズではみんなで正解した喜びを共有し、真剣に考えていました。





進級プレゼントの贈呈。
プレゼントをもらった子どもたちはリボンをほどき、プレゼントが出てくると、目を輝かせて大切そうに持っていました。









コロナ禍ならではのスタイルでしたが、各クラスからの答えや歓声が事務所にも届き、集まらなくても一体感が感じられた進級式となりました。進級おめでとうございます。

<阿部・峰・三品>

年越し集会2021年12月28日

2021年最後の集会が、たけのこ組さんのご挨拶でスタート!!
 

みんなで「げんきっき体操」をして身体も温まりました。

「お正月」を地域に響き渡るように元気いっぱい歌いました♪


 

お正月クイズ!
正解だと思う方に、自信に満ちた表情で走っていきました。
最終問題は「お正月の飾りは、しめ縄?鏡餅?」どちらも正解のこの問題には戸惑いを見せながらも、正解を知るととびきりの笑顔を見せていました。正解発表後は実物のしめ縄と鏡餅を見て、本物に触れる機会となりました。


 

みんなで大掃除をしました。
各クラスで、窓拭き・机拭き・落ち葉拾いをしました。
ピカピカになった園内、気持ちよく新年を迎えられそうです。



 

幼児組、羽子板リレー
羽子板の上に羽を乗せて落とさないように進みます。慎重に進む子、スピード重視の子、様々な姿が見られました。


 

今年も1年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

<大久保・西村・石渡>

R3 幼児組 冬至クッキング2021年12月28日

22日(水)、冬至に食べると良いとされている南瓜を使った茶巾絞りを作りました。
まずは、冬至にまつわる食べ物やこの時期の過ごし方について。考えました。
大人 丸くて、中身はオレンジの食べ物なんだ?
子   「みかんかな?」
大人  惜しい…!「お風呂に入れて温まるもの。正解は柚です!」


 

マスク・三角巾・エプロン着用や作業に応じた細やかな手洗い等、衛生面を皆で確認。
各クラス部屋へ。

 

クッキングスタート☆
たけのこ組は先生と一緒に、火の通ったかぼちゃを切りました。
 

南瓜をつぶす・絞る食 べる☆
 

 
 


 

 

みんなにとっては楽しいクッキング
毎年重ねることで、二十四節気を知るきっかけになってくれればいいなぁ♪

<幼児組・担任>

育児講座「しめ縄づくり」12月18日(土)2021年12月18日

たけのこ組で育てた稲穂を使って、親子でしめ縄飾りをつくりました。
親子でどんな形のしめ縄にするか決めた後ワラの本数を数えよっていきます。

 

力を合わせて作業。


 

難しいところは、ワラの準備をしてくださった勝村さんに教えていただきました。
なわをよって三束をまきつけていきます。

 

いよいよ飾りつけです。来年の干支「寅」が人気でした。金柑や千両の実、白い紙の紙垂やおめでたい水引をつけて完成。

勝村さんにお礼のご挨拶をしました。
 

稲穂からお米にするには、もみをとり、精米しないと白いお米になりません。
瓶と棒で玄米を突き、すり鉢と棒でこすり合わせて精米する方法を体験。
 

最後におちているお米を一粒一粒大事に拾う姿がありました。
 

出来上がった作品と一緒に記念撮影。




ご参加ありがとうございました。年末に飾り良いお年をお迎えください。

<池田・白石・吉田>

スポーツ親睦会2021年12月14日

10月23日~11月20日運動会に変わる行事を行いました。

めばえ組 初の懇談、親子体操。半年の様子TV鑑賞
お母さんお父さんと先生たちを行き来する姿に信頼関係の深さを感じました。
会の〆には、スポーツ親睦会なので、保護者手作りのメダルをかけてもらいました。

 

つぼみ組
室内サーキット 巧技台を自由自在、親子体操 〇〇K局の曲が流れると、一斉に立ち上がり、踊りだすお母様方、ステキでした。

 
コロナ禍で顔合わせできない保護者同士、父の会と母の会

小さな玉入れ 子どもたちとの合言葉は、「お片付け競争」です。
 
会の〆は手作りのメダル、楽しかったね。頑張ったね!!
 

はな組
園庭で、親子ミニ競技 & お久しぶりですね懇談会

会の〆はメダル授与 

クラスのみんなで集合写真
 

あんず組
徐々に集まるお友だち、応援グッズ シュシュとマラカス作り
準備はOK!!本気の親子紅白勝負が始まりました。
やはり、〆はメダル授与、メダルは三つ目かな?

 

そらまめ組 紅白勝負に、親子勝負、始めの3分マラソン
日頃の練習が効いて、楽勝。お家の人は、・・・頑張りました。お疲れ様です。
緊張しながらもバルーン披露クラスが一つになりました。

 
最後は〆のメダル授与。
 

たけのこ組
始めの言葉
 
準備体操

3分マラソンスタートライン
馬娘のポーズ決まってるね。

次は親子競技です
 
玉入れのお応援
 
親子で氷鬼をします。
チームワークが試される鬼ごっこ
仲良しのたけのこ楽勝です・・・?
体を鍛えている職業の保護者、秒殺、大人にはまだまだかないません。
気を取り直して、再勝負!
大人2人VS子どもたち。
チームワークの勝利!
身体を使うって楽しいね。

ダンスを披露します。みて下さい。

リレーです

幼児組さんは親子本気の対決もあり夢中になっていました。
学年別スポーツ親睦会は、兄弟を気にかけることなく、親子特別な時間が持てました。
このような運動会、アリですね。

<池田>

スポーツの祭典  2021年11月19日2021年11月20日

全クラスが園庭に集結!
紅白に分かれて、競技へ参加をしました。
 

まずはラジオ体操!
めばえ組のお友達も身体を揺らしたりして参加をしました♪

 

次はマラソン!

 

身体も温まってきました♪
ここからは競技が始まります。

NO1.お片付け競争 つぼみ組

マイペースにボールをカゴへ入れる姿に癒されました。

NO.2ボール貼りつけ競争 はな組

♪森のくまさんの曲に合わせて、実をつけていきます♪

NO.3玉入れ あんず・そらまめ・たけのこ組


縦割りの中、協力して行いました!

お片付け競争ではつぼみ組とはな組さんが参加をしました。
 

NO.4ボール送りリレー そらまめ組
 
協力プレーがお見事でした!

NO.5キャタピラリレー たけのこ組

 
紅組に大差をつけられた白組でしたが、後半大きく巻き返し、最後まで諦めずに頑張りました。

NO.6しっぽとり あんず組
 
子どもたちと保育者の対決!
パワフルな子どもたちには敵いませんでした。

NO.7つなひき あんず・そらまめ・たけのこ組


縦割りで団結して行いました。

☆結果発表☆
紅組41点 白組40点
1点差で紅組の優勝☆彡
 

乳児組は身体を動かす心地良さを感じ、幼児組は喜びや悔しさを友だちや保育者と
分かち合いました。

<中澤・森谷・中村>

幼児組 縦割りお芋堀り 3Days2021年11月11日

11月1日・2日・8日の3日間、ヴィヴァン保育園にお芋堀りへ。
片道約1.5㎞、30分の道のり。

無事に到着し、園長先生に挨拶を。沢山お芋を掘るぞ~☆





 



帰路へ。
 
途中で嬉しいおやつ♪ 力が復活!!


 



園庭にて給食。ぽかぽかピクニック日和☆





 

3クラスが協力し、大きな力に!沢山の笑顔が見られました。
あんず組、そらまめ組、たけのこ組のみんなお疲れ様☆

<幼児組職員>

保健集会  2021年11月5日2021年11月11日

幼児組3クラス、各保育室で行いました。
ねらい:自分や周囲の人を菌やウィルスから守り、ルールを守りながら清潔を意識する。
〇菌やウィルスの飛沫・咳エチケット
保「くしゃみや咳の飛沫はなんと、約2m飛ぶよ!」
子「きゃー!顔まで飛んできてる。」




〇トイレの気持ち良い使い方・手洗い+アルコール消毒(使う時のお約束)
 子「スリッパがバラバラだと履きづらい。」
  「どっち(左右)かわからなくなる!」


 
〇手洗い確認“おててスタンプでキレイにバイキンを撃退しよう!”

 


 



〇ウンチを拭く感覚を掴もう!(あんず組)
 風船をおしりに見立てて…

〇はな組でもミニ保健集会☆
「おれたち ばいきん まけないぞ」の絵本を読み聞かせ。
 
その後はしっかり手洗い☆
 

皆で心地よい生活習慣を身に付けて
自分や友達、家族の身体を守り、冬を乗り越えよう!

<小熊・坪内>

秋祭り 2021年10月13日~15日2021年10月21日

一か月遅れで開催することができた秋祭り。
今年のテーマは「海の生き物」です。

一日目は雨だったので室内で行いました。

たけのこ組のお当番さんによる挨拶で始まります。
(一日目は館内放送でした)
 

幼児と乳児で分かれ、時間差でコーナー遊びを楽しみました。

☆風船くらげの部屋
当たっても全く痛くない風船!笑顔で身体を動かしていました。

 

☆うちわ作り
自分の思うままにペンで描いたり、シールを貼ったり、、、
オリジナルのうちわが出来ました。

☆たこやきビンゴ
リアルな出店に興味津々な子ども達。
たこ焼ボールもリアルです。

☆ストラックアウト
一つでも生き物を当て落とすことができたら、バッチをもらえます。
ぐらぐら揺れると「おぉ~」とみんなでドキドキ。


 

☆魚つり
どうやったら釣れるかな~と考えながら釣っている姿がありました。
とても真剣で素敵な表情♪(^○^)

☆たけのこお店屋さん出張
あかちゃんのお部屋に訪問し、手作りおもちゃを売りに行きました。
興味津々なあかちゃんに緊張気味の5歳児。

 

☆輪投げ
的に向かってえいっ!!
線から出ないように頑張ります。
 

2日目、3日目は天気も良く外で開催しました。
 

☆水鉄砲
気温も高くなったので「冷たーい!」と笑顔が見られます。
水風船を落とすのに必死な子ども達。補充の水も自分で行います♪


☆たけのこお店屋さん
「いらっしゃいませ~」「レジへどうぞ~」と照れつつも、はりきって店番をしてました。この日のために作った品物、売れ行き上々でした!


☆たこやきビンゴ
2日目、3日目も大人気のたこやきビンゴ。
たこやきがビンゴになったらシールがもらえます。

☆ワニワニパニック
ゲームセンターにあるような、保育園オリジナルワニワニパニック。
後半は裏方の仕事も人気でした♪(特につぼみ組さん♪)


 

☆魚つり
慣れてきたら独自のルールを作ったり、異年齢の関わりが見られました!



 

☆盆踊り
すみっこぐらし音頭、柏踊りの2曲を披露しました。
たけのこ組の太鼓に合わせ、踊ります。
特に柏踊りは、乳児さんも踊っています。さすが柏っ子!



☆おみこし
大きな声で「わっしょい」の声が、保育園中に響き渡りました!
今年は海をテーマにしたおみこし、亀甲台保育園でも飼っている亀がおみこしの上に乗っています!幼児組がかつぎ、乳児さんが引っ張っています。



☆お菓子釣り
最後にはお菓子釣りのお楽しみも!!
めばえ組・つぼみ組は保護者の方と一緒に、
はな組・あんず組・そらまめ組・たけのこ組は釣竿を上手くひっかけて
お菓子をお土産に♪

最終日は浴衣や甚平に身をつつみお祭りの気分上々♪
3日間の秋祭りday、学年を越えて楽しい時を過ごしました。
楽しいお祭りとなりました♪

<石川・岩本>

敬老の日2021年09月17日

今年の敬老の日はいつも見守ってくれているおじいちゃん
おばあちゃんに感謝の気持ちをつたえることをねらいとし
各クラス様々な活動をしました。

~ご紹介いたします~

めばえ組(0歳児)

手形スタンプを行いました。感触遊びを通し、
様々な表情を見せていました。
 

手形をお花に見立て、かわいらしい花束が
できあがりました!
 

つぼみ組(1歳児)

折り紙をちぎる体験をしました。
手形スタンプにもチャレンジ!
 

はな組(2歳児)

折り紙をちぎり、でんぷんのりを使って
紙皿に貼り付けました。

飾りたくなる作品が完成しました★

あんず組(3歳児)

栗の制作と花束作りと盛りだくさん♪
 

折り紙を角と角をあわせて…
 

はさみで手を切らないよう注意をしながら
取り組みました!

そらまめ組(4歳児)

心を込めて手紙を書きました。
ひらがな表を見ながら行う姿もありました。
 

折り紙ではチューリップを折りました⚘
 

たけのこ組(5歳児)

手紙とポスター作りをしました。

ポスターは、お花をイメージしながら指スタンプをしました✿
たけのこ組のテラスと玄関に掲示してあります。ご覧ください。
 

制作活動の他に、ふれあい遊びや季節の歌を
楽しみました。

おせんべやけたかな

おてらのおしょうさん
 

なべなべそこぬけ

おおきなくりのきのしたで

ご家庭でも良かったらお子さんと
ご一緒に楽しんでみて下さい♪

9月20日(月)は敬老の日です。
皆様の健康を願っております★

<吉田・中村・笹嶋>

ジャガイモを食べる会 そらまめ組2021年07月14日

3月少し遅めのジャガイモの植え付け
種芋を切って。植えて

7月 収穫。

洗って 「ジャガイモを食べる会」

 

ゆでてる間に
ジャガイモについて再確認
 

ジャガイモ書いて、

土の色考えて

土をぬり
 

甘い香りが、ゆであがりの印。
ソーシャルディスタンスでいただきます。
 

割りばし割らないとたべられない~ いただきます。
 
ジャガイモってあまいね。

<岩本>
  • イベント日記
  • 入園のご案内
  • ヴィヴァン保育園
  • ヴィヴァンホーム